酒日記 はてな支店

2008-12-03

HP ML115 G5 & VMware ESXi での NIC 認識

メモ。
BTO で PCI-E の NIC ("NC110T PCI Express Gigabit Server Adapter") を増設。ヒートシンクでチップは見えないが、中身は Intel (e1000) だった。
これで起動すると VMware ESXi では

  • vmnic0 : PCI-E NIC (Intel e1000)
  • vmnic1 : オンボード NIC (Broadcom tg3)

と認識するが、CentOS-5 では

  • eth0 : オンボード NIC
  • eth1 : PCI-E NIC

と、認識順が逆になるので、ちょっと注意。

sfujiwara 2008-12-03 17:26

HP ML115 G5 & VMware ESXi での NIC 認識
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • 2007-11-21
    Time Machine で iSCSI にバックアップ
    Leopard なので Time Machine が使えるわけだが、せっかく家庭…
  • もっと読む
コメントを書く
« Hobbit のネットワーク系テストで timeout… 初代 MacBook を SSD に換装 »
プロフィール
id:sfujiwara id:sfujiwara
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • ecspresso v1.4.0 をリリースしました
  • ecspresso で CloudFormation のリソース読み込みに対応 + その他機能追加した v1.3.0 をリリースしました
  • ecspresso handbookをZennで公開しました
  • Amazon Lightsail Container を Mackerel で監視する
  • ECS task definition を Jsonnet で生成する
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

sfujiwaraさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
酒日記 はてな支店 酒日記 はてな支店

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる