WEB+DB Press vol.111 Perl Hackers Hub に「AWS X-Rayによる分散トレーシング」を寄稿しました

技術評論社 WEB+DB Press vol.111 の連載 Perl Hackers Hub に、「AWS X-Rayによる分散トレーシング……マイクロサービスのボトルネック,障害箇所の特定」という記事を書きました。

WEB+DB PRESS Vol.111

WEB+DB PRESS Vol.111

  • 作者: 松田明,y-yagi,佐藤建太,夜道,村田賢太,伊藤英明,見川孝太,新井剛,関陽介,海老原圭吾,長田洸明,大原壯太,藤原俊一郎,松本宏太,末永恭正,久保田祐史,牧大輔,笹田耕一,竹馬光太郎,池田拓司,はまちや2,竹原
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2019/06/24
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る

内容は1月にあった YAPC::Tokyo の発表をベースにしたものです。

sfujiwara.hatenablog.com

YAPC での発表をしたときの印象で、どうも分散トレーシングはそこまでメジャーじゃなさそうだぞ、ということで、Perl の連載枠ですが前半半分は分散トレーシングというものの概念、AWS X-Ray についての説明に割きました。なので、Perl 以外の言語をお使いのかたでも、分散トレーシングをなんとなく把握してみたいというかたにも参考になる内容になっていると思います。

後半は ISUCON 8 の Perl 実装を X-Ray で解析して可視化するという内容です。今年も ISUCON の季節がもうすぐやってきますね。ISUCON 9 の攻略のためにも是非参考にしていただければと思います。


さらに今号から1年間の予定で、勤務しているカヤックの SRE チーム持ち回りで「インフラ運用のアイデア&テクニック ── 小さなチームでマネージドサービスを活用」という連載が始まりました。

ここ数年のインフラ連載枠は、大規模!最先端!みたいな雰囲気が多かったと思うのですが、今年はそこまで先端でも大規模でもないけど少人数でクラウドを上手く活用していこう、レガシーなのもいい感じにマイグレーションしていこう、みたいな雰囲気になる計画です。

こちらも是非ごひいきにお願いします。


そのほかの記事も、Rails 6 (カヤックでは受託案件のサーバはRailsが多いので気になります)、Julia (データ解析との親和性が高そう)、見える化大作戦 (アナログも大事だなあと)、などなど、毎度ながら充実の記事ですので、是非お買い求めください。