YAPC::Kyoto 2023に参加しました #yapcjapan

blogを書くまでがYAPCということで、4年ぶりにオフライン開催されたhttps://yapcjapan.org/2023kyoto/:YAPC::Kyoto 2023に参加してきました。

YAPCは以前から年に1回の同窓会的な雰囲気があったのですが、今回は4年ぶりなので懐かしい顔がいっぱいでした。自分のようなベテランにはおなじみの顔だけではなく、初めての人も結構来ていたようで、コミュニティが世代を超えて広がっていく様子が感じられてよかったです。

自分の場合、参加したYAPCは喋ることのほうが多かったのですが、なんとなく若手に遠慮して(最近やったPerlネタもないし…)プロポーザルを出さなかったのはちょっと後悔しています。やっぱりカンファレンスは喋ってなんぼですからね。歳を取ってもまだまだ現役エンジニアなので、次はちゃんと出します。

カヤックブースではおみくじと絵馬を実施しました

聞いたトークとプチ感想

  • 小さく始め、長く続けるOSS開発と貢献
    • 人によってコードの個性というか味わいが違うみたいなの、ソムリエぽい
  • ジョブキューシステムFireworqのアーキテクチャ設計と運用時のベストプラクティス
    • 普段はAmazon SQSを使ってるんですが、指定時刻発火できるjob queueがたまに欲しくて導入も楽そう(MySQLは既にシステムにあることが多い)なので使ってみようかな
  • ORM - Object-relational mapping
    • アーキテクチャの4分類から既存のシステムとORMを分析して導入するものを決める、導入の進め方も合理的なあたり流石
  • 日常業務のカイゼンで図る開発チームへの貢献
    • Q「改善点に気が付くためには」A「自分がイラッときたことをメモっておく」
  • あの日ハッカーに憧れた自分が、「ハッカーの呪縛」から解き放たれるまで
    • 本人曰く「今までお世話になった人が後ろにいっぱいいて授業参観」
    • ベストトークおめでとうございます
  • qron: Cloud Native Cron Alternativeの今
    • いろいろわかりみが多かった話
    • 「OpenAPI微妙」「AWSのマネージドシステムを組み合わせて使うと同僚にも触ってもらいにくい」
    • ECSのところをLambda Function URLにしたらTerraform一発構築までいけないかな…?
  • デプロイ今昔物語 〜CGIからサーバーレスまで〜
    • デモがメイン。25年の歴史を一気に辿って現代まで来る様子がライブ感あってオフラインならでは
  • DNS権威サービスへのDDoSとハイパフォーマンスなベンチマーカ
    • 「Webアプリケーションなら攻撃を受けきりなさいと言われないけどDNSサーバーは言われる」つらい
    • ランダムなヒットしない名前の解決でバックエンドに負荷を掛けないために、Bloomfilterを使えたりしないかな (自分がぱっと思いつくぐらいのことなので検索したら当然見つかりました)
  • llsとcachectlから学ぶ、Goでシステムプログラミングをする方法
    • ファイルが多すぎてlsが返ってこないレベルのディレクトリ、それを乗り越えるのが技術力
  • 様々な環境へコマンドラインツールを提供する上での苦労とその対策
    • これがリアルワールド
    • 本体はGoで書いて、plugin機構は決まったフォーマットのstdin/stdoutで連携する外部コマンドを実行する方向はないかな?
  • LT
    • 悪いこと(語弊がある)を楽しそうにしている人がいた
  • キーノート
    • 世代が全く一緒なので懐かしさしかない…いい話でした

おまけ

京都滞在中の走行距離は26.5kmでした。

#yapcramen